動画ライブラリ
日常診療にお役立ていただける、レクチャー動画などをご視聴頂けます
心臓弁膜症は心不全で2番目に多い原因であり、心臓弁膜症の中でも大動脈弁狭窄症(AS)は重症化すると心不全の増悪を来し、医療費を圧迫します。
そのため、かかりつけ医の先生方による早期の検出は適切なタイミングでの介入に繋がり、ひいては患者さんの予後改善に繋がります。
本動画は、先生方が日常診療でできるASを見逃さないための聴診ポイントや心エコー図検査によるフォローアップを改めてお伝えするとともに、
適切なタイミングでの適切な治療の重要性についても交えて、済生会熊本病院 循環器内科 副院長 坂本知浩先生に解説いただきました。
専門医の先生方による、心臓弁膜症に関するWeb講演会のアーカイブ動画やレクチャー動画を随時お届けしてまいります。
特に、大動脈弁狭窄症における診断・治療を中心としたコンテンツ配信を予定しており、日常診療にお役立てください。
なお、ご登録いただきましたら、新しいコンテンツが掲載された際にお知らせいたします。